-
藍染はかわらず続く染の文化を大切に、今のライフスタイルにあった形に変化、変容しながらも進化させていきたいと思います。
-
百道発信のテーブルファブリックは、1枚1枚職人による手仕事で仕上げています。
布の持つ温もりや表情を商品を通して感じて頂けたらと思います。
メールマガジンの登録はこちら
-
カーヴィショルダーベスト 藍染 WW-1904
¥15,400
肩のラインを美しく見せるカーヴィショルダーベスト。 シンプルなデザインながら、肩のカーブが女性らしさを引き立てます。重ね着もしやすく、おしゃれの幅が広がります。 後ろの裾部分には丸みを持たせたデザインが施されており、バックスタイルもおしゃれに演出します。 さらに、厳選された素材を使用し、快適で上質な着心地を実現しました。 このカーヴィショルダーベストは、一枚で主役になるベーシックアイテムです。 幅広いコーディネートに合わせることができ、大人女性のシンプルで洗練されたスタイリングを叶えます。 カーブの美しい肩ライン、重ね着の自由さ、後ろ裾のデザイン、すべてがあなたの魅力を引き立てます。 この一枚で、自信と華やかさを纏ってください。 経糸 緯糸ともに糸から先染めをしたインディゴの糸を使用し、最新鋭のジャガード織機で迷彩柄を表現した素材になります。 ジャガード織りとは、タテ糸ヨコ糸を不規則に交差させて織り上げて、柄が浮き上がるような織り生地をジャガードといいます。 プリントでは表現できない立体感や高級感が生まれるのも特徴になります。 今回の生地は見た目は無地で柄がないようにみえますが、洗っていくうちに織組織の凹凸感からアタリや膨らみが出て、迷彩柄が浮き出てくるような面白い生地に仕上がっています。 仕上げにワッシャー加工を施し、ある程度色落ちをさせ、自然なシワ感が出るように仕上げていますので、肌触りもいい素材感になっています。 品名:カーヴィショルダーベスト 品番:WW-1904 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% ジャガードインディゴ サイズ:身幅55、5㎝ 着丈60㎝ フリーサイズ 仕様:カーヴィショルダー ラウンドネック 後ろくるみボタン1つ 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=HH9pTYNaM2c 同素材のパンツ https://www.momochi-shop331.com/items/80835857 インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
8分丈パンツ 藍染 WW-1905
¥16,500
自然に広がる美しいシルエット。 ラフな中にも上品さが漂う8分丈パンツです。 藍染めの生地が、大人な雰囲気を引き立てます。 ワイドすぎず、すっきりとしたシルエットなので、足のラインを綺麗に見せることができます。 太もも部分からストレートラインに落ちるデザインは、すらりとした印象を与えます。 リラックス感もあり、履き心地も抜群です。 このパンツは、自然体でいつでも自信を持って着こなせる一着です。 特別な日や普段のおしゃれにも、幅広く対応します。ぜひ、あなたのワードローブに加えて、自分らしさを演出してください。 経糸 緯糸ともに糸から先染めをしたインディゴの糸を使用し、 最新鋭のジャガード織機で迷彩柄を表現した素材になります。 ジャガード織りとは、タテ糸ヨコ糸を不規則に交差させて織り上げて、 柄が浮き上がるような織り生地をジャガードといいます。 プリントでは表現できない立体感や高級感が生まれるのも特徴になります。 今回の生地は見た目は無地で柄がないようにみえますが、 洗っていくうちに織組織の凹凸感からアタリや膨らみが出て、 迷彩柄が浮き出てくるような面白い生地に仕上がっています。 仕上げにワッシャー加工を施し、ある程度色落ちをさせ、 自然なシワ感が出るように仕上げていますので、肌触りもいい素材感になっています。 品名:ワイドストレートパンツ 品番:WW-1905 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% ジャガードインディゴ サイズ:ウエスト67㎝~95㎝ 股下丈52㎝ フリーサイズ 仕様:8分丈 ワイドシルエット ウエストゴムベルトループ付き ゴム取り換えの為の切込み スラッシュポケット 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=aEp4R9xSFqA 同素材のベスト インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
ちび襟プルオーバー 藍染 WW-1901
¥16,500
特徴その① シルエット 身幅65㎝着丈68㎝と身幅ゆったり目のプルオーバーになります。 身幅を広く取り、裾をラウンドヘムにしたことで、ゆったりサイズでの着こなしができ、 ふんわりと包み込むようなシルエットになっています。 襟元はスモールカラーでスッキリと洗練された印象に、 襟元が開き過ぎず上品な印象が特徴になります。 本体部分とは、素材もカラーも違う藍染を襟元に持ってきましたので、 ワンポイントアクセントになって、より襟元の印象が変わって見えるデザインになっています。 着丈も68㎝とお尻までしっかりとカバーしてくれるサイズ感になっていますので、 安心して着てもらえると思います。 これからの季節、はおりモノとのコーディネイトもお楽しみ頂けると思います 特徴その② 素材 本体部分綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた 生地になります。二重織の生地は他にもたくさんありますが、 特徴として表地はツイル、裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて織り上げていきます。ツイルの代表生地はデニムになるのですが、とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴に なっています。 裏地にはガーゼを使用しています。ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 襟部分、綿65%テンセル35%になります。 特徴としては、シルクのような光沢感があり、柔らかくて肌ざわりがよく、吸水性に優れた生地になります。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、比較的色落ちは しにくい生地になっていますが、染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:ちび襟プルオーバー 品番:WW-1901 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:本体部分 綿100% 二重織 襟部分 綿65%テンセル35% サイズ:身幅65㎝ 着丈68㎝ フリーサイズ 仕様:10分袖 スモールカラー ラウンドヘム 後ろボタン1つ 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=QTNMaLycKSA インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
アシンメトリーカラーはおり 藍染 WW-1900
¥18,700
特徴その① シルエット 身幅59㎝着丈54㎝とシャツブラウス感覚で着こなしができるはおりモノになります。 着丈54㎝裾は直線的にカットしたボックスカットで、カジュアルテイストに、 袖付けは肩が落ちたドロップショルダーにしたことで、 よりリラックスして着てもらえるシルエットになっています。 ポイントは2つ、ボタンをメタリック系シルバーのボタンで、存在感を演出 アシンメトリーカラーになった襟付けから、シャツの前開き部分の前立てを 本体部分とは別素材を付ける事でオシャレにみえるようにしています。 ボタンを開けて、はおりモノとしての着こなしや、 ボタンを留めてブラウスのような着こなしが出来る便利なアイテムになっています。 ショート丈の着丈になっていますので、これからの季節、インナーとしても 活躍する1枚に仕上がっていますので、是非お手に取ってみてください。 特徴その② 素材 本体部分綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた 生地になります。二重織の生地は他にもたくさんありますが、 特徴として表地はツイル、裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて織り上げていきます。ツイルの代表生地はデニムになるのですが、とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴に なっています。 裏地にはガーゼを使用しています。ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 襟部分、綿65%テンセル35%になります。 特徴としては、シルクのような光沢感があり、柔らかくて肌ざわりがよく、吸水性に優れた生地になります。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、比較的色落ちは しにくい生地になっていますが、染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:アシンメトリーカラーはおり 品番:WW-1900 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:本体部分 綿100% 二重織 襟部分 綿65%テンセル35% サイズ:身幅59㎝ 着丈54㎝ フリーサイズ 仕様: 10分袖 ドロップショルダー スモールカラー 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=niP3LYe7YKc インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
ワイドストレートパンツ 藍染 WW-1896
¥18,700
特徴その① シルエット ウエスト回りヨーク切り替えを施した、ストレートラインのボトムになります。 比較的ワイドなシルエットではありますが、太すぎず細すぎない絶妙のシルエットで、 他のボトムでボリュームがありすぎて遠慮していた方におススメの1本になっています。 10分丈にしたことでこれからの季節、ショートブーツなどと合わせて履いてもらうとカッコよく履けると思います。 シンプルですが癖が無い分、履きやすいボトムになっています。 特徴その② 素材 綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた生地になります。 二重織の生地は他にもたくさんありますが、特徴として表地はツイル、 裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて 織り上げていきます。 ツイルの代表生地はデニムになるのですが、 とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴になっています。 裏地にはガーゼを使用しています。 ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、 比較的色落ちはしにくい生地になっていますが、 染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:ワイドストレートパンツ 品番:WW-1896 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% 二重織 サイズ:ウエスト67㎝~95㎝ 股下丈60㎝ フリーサイズ 仕様:10分丈 ヨーク切り替え ウエストゴムベルトループ付き ゴム取り換えの為の切込み スラントポケット 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=Am1GEJbWuU4 インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
短めチュニック 藍染 WW-1895
¥17,600
特徴その① シルエット 身幅58㎝着丈75㎝と着丈が短いチュニックになります。 身幅を広く取りましたので、ゆったりサイズでの着こなしができるサイズ感になっています。 着丈に関しては、プルオーバーだとお尻が丸見えになって嫌な方、 通常のチュニックだと少し長すぎるなど、身長の関係もあって着丈って好みもありますが、 難しいですよね。 ただ意見として多いのがお尻は隠れる着丈を好まれるひとが圧倒的に多いです。 今回のチュニックはプルオーバーとチュニックの中間の着丈なっており、 さらに、両サイドにスリットを入れ、後ろ丈を長くしています。 お尻回りをスッキリさせて、尚且つ動きやすくもあるシルエットになっていますので、 是非お手に取ってみてください。 特徴その② 素材 綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた生地になります。 二重織の生地は他にもたくさんありますが、特徴として表地はツイル、 裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて 織り上げていきます。 ツイルの代表生地はデニムになるのですが、 とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴になっています。 裏地にはガーゼを使用しています。 ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、 比較的色落ちはしにくい生地になっていますが、 染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:短めチュニック 品番:WW-1895 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% 二重織 サイズ:身幅58㎝ 着丈75㎝ フリーサイズ 仕様: 7分袖 ラウンドネック 両サイドスリット 後ろボタン2つ 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=PKBrDo2F0zY インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
ひざ丈チュニック 藍染 WW-1894
¥20,900
特徴その① シルエット 身幅55㎝着丈82㎝とオーソドックスでシンプルなチュニックになります。 これと言う特徴がないのが逆に特徴で、強いて1つ上げるなら肩の袖付け部分になります。 最近のシルエットだとドロップショルダーなど肩の位置が下がって ゆったりとしたシルエットが多くワイドサイズが主流になっていますが 今回のチュニックは従来型を再現した、言わば往年のシルエットのチュニックになります。 シンプルで物足りなさを感じるかも知れませんが、実はは1番使いやすく きが来ないデザインになっています。 これからの季節、ジャケットやコートの下にも着て頂けますので、是非お手に取ってみてください。 特徴その② 素材 綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた生地になります。 二重織の生地は他にもたくさんありますが、特徴として表地はツイル、 裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて 織り上げていきます。 ツイルの代表生地はデニムになるのですが、 とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴になっています。 裏地にはガーゼを使用しています。 ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、 比較的色落ちはしにくい生地になっていますが、 染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:ひざ丈チュニック 品番:WW-1894 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% 二重織 サイズ:身幅55㎝ 着丈82㎝ フリーサイズ 仕様: 7分袖 ラウンドネック 後ろボタン2つ スラッシュポケット 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=mwjd7RyvIVg インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
コクーンワンピース 藍染 WW-1893
¥22,000
特徴その① シルエット 身幅55㎝ 着丈104㎝とゆったりとした着こなしが出来るワンピースに なります。 脇から腰、裾にむかって緩やかなコクーンシルエットは、 その落ち感が魅力のワンピースになります。 身体全体を丸く包み込むようなシルエットが特徴でボディラインが出にくく、 体型を隠してくれます。 今回二重織の生地で作ったこともあり、しっかりとした質感の中にも柔らかさが加わり、 シルエットと生地感も上手くマッチしたワンピースに仕上がっています。 ゆったりとしたフォルムが人気で大人のキレイめファッションとしても活躍する1枚に仕上がっています。 また、袖丈を7分にしたことで、年間を通して着る事ができます。 特徴その② 素材 綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた生地になります。 二重織の生地は他にもたくさんありますが、特徴として表地はツイル、 裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて 織り上げていきます。 ツイルの代表生地はデニムになるのですが、 とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴になっています。 裏地にはガーゼを使用しています。 ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、 比較的色落ちはしにくい生地になっていますが、 染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:コクーンワンピース 品番:WW-1893 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% 二重織 サイズ:身幅55㎝ 着丈104㎝ フリーサイズ 仕様: 7分袖 コクーンシルエット ラウンドネック 後ろボタン2つ スラッシュポケット 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=QEIpJLRHVCQ インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
ショートはおり 藍染 WW-1885
¥18,700
特徴その① シルエット 身幅51㎝着丈52㎝とショート丈の着丈でシャツブラウス感覚に、 アウターとしてもインナーとしても活躍する1枚に仕上がっています。 特徴ネックラインを開き過ぎず、詰まり過ぎず、 上品な大人の女性を演出できるように仕立てています。 後ろネック部分を立ち襟のようにスタンドになっています。 スタンドにすることで、うなじを隠す効果と日焼け防止にも繋がると思います。 胸元から脇にかけて10㎝のダーツを入れています。 左右にダーツを入れることで立体的になりますので、 着た時のシルエットが綺麗に見えると思います。 ボタンを留めてブラウスのように着こなしや、羽織モノのように着こなすことで、 同じ商品でも着方1つで違う商品に見えると思いますので、是非試してみてください。 特徴その② 素材 綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた生地になります。 二重織の生地は他にもたくさんありますが、特徴として表地はツイル、 裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて 織り上げていきます。 ツイルの代表生地はデニムになるのですが、 とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴になっています。 裏地にはガーゼを使用しています。 ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、 比較的色落ちはしにくい生地になっていますが、 染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:ショート丈くるみボタンベスト 品番:WW-1885 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% 二重織 サイズ:身幅51㎝ 着丈52㎝ フリーサイズ 仕様: 7分袖 立ち襟 胸元ダーツ 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=Sri0UhMsK1g インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
ショート丈くるみボタンベスト 藍染 WW-1884
¥17,600
特徴その① シルエット 身幅51㎝ 前丈49㎝ 後ろ丈60㎝ 前後差11㎝と裾をラウンドカットした、 ショート丈のベストになります。 前開きのベストタイプになりますが、ボタンを留めて着る事が多いと思います。 そこで、両サイド胸元から脇にかけてダーツを入れる事で立体的な着こなしが出来、 シルエットも綺麗に見えるようにしています。 また、後ろ身頃ヨーク切り替えによるギャザー、裾をラウンドカットにすることで、 全体的に柔らかい印象に仕上げています。 重ね着をするレイヤードスタイルにはおススメの1枚に仕上がっていますので、 是非お手に取ってみてください。 特徴その② 素材 綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた生地になります。 二重織の生地は他にもたくさんありますが、特徴として表地はツイル、 裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて 織り上げていきます。 ツイルの代表生地はデニムになるのですが、 とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴になっています。 裏地にはガーゼを使用しています。 ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、 比較的色落ちはしにくい生地になっていますが、 染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:ショート丈くるみボタンベスト 品番:WW-1884 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% 二重織 サイズ:身幅51㎝ 前丈49㎝ 後ろ丈60㎝ 前後差11㎝ フリーサイズ 仕様: 裾ラウンドカット くるみボタン 両サイド胸元にダーツ 後ろヨーク切り替えとギャザー 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=qiTbWJGOdgk インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
チュニックベスト 藍染 WW-1883
¥18,700
特徴その① シルエット 身幅52㎝着丈82㎝と一般的なチュニック丈になっています。 シンプルなデザインですが、若干裾に向かって広がりがある Aラインシルエットになっています。冒頭にも言いましたが、 ベスト感覚で着てもらえますので、重ね着アイテムとして、 コーディネイトの1枚として便利な1枚になっています。 裾に広がりがありますので、着た時に裾に動きがでます。 また、ネック回り、前後仕様をかえています。 前はラウンドネック、後ろはVネックとネック回りもさりげないポイントになっています。 チュニック丈は、まだまだ根強い人気がある着丈です。 どなたでも着て頂ける着丈で、そのサイズ感が人気の要因だと思います。 デザインのトレンドで、流行りすたりなど感じる事なく、 長く着て頂ける商品になっていますので、是非お手に取ってみてください。 特徴その② 素材 綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた生地になります。 二重織の生地は他にもたくさんありますが、特徴として表地はツイル、 裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて 織り上げていきます。 ツイルの代表生地はデニムになるのですが、 とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴になっています。 裏地にはガーゼを使用しています。 ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、 比較的色落ちはしにくい生地になっていますが、 染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:チュニックベスト 品番:WW-1883 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% 二重織 サイズ:身幅52㎝ 着丈82㎝ フリーサイズ 仕様: Aライン チュニック丈 前ラウンドネック 後ろVネック スラッシュポケット 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=XMAsCORJdkw インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
フレアーチュニック 藍染 WW-1882
¥19,800
特徴その① シルエット 身幅53、5㎝着丈87㎝、Aラインシルエットが特徴のチュニックになっています。 ワンピースが主流の今、まだまだチュニック丈をお探しの方も多くいらっしゃいます。 今回ご紹介のチュニックは菜シリーズの中で、 素材を変えながらも定番として続いてきた型です。 ポイントは袖付けとラインになります。 袖はフレンチスリーブで重ね着も出来るように比較的開きを広くしています。 フレンチスリーブとは、袖付けの切り替えがなく、 身頃から続いてカットされた袖のことを言います。肩が少し隠れて、 斜めに袖が入っているので、肩のラインがキレイに見えるのが特徴で、 女性らしい上品な印象になると思います。 また、全体のシルエットをAラインにしています。 Aラインシルエットはアルファベットの大文字でAの型に似ている事からそう呼ばれるようになったことが発祥で、1955年にクリスチャンディオールが発表したラインナップの1つが最初と言われています。 裾に向かって広がって行くシルエットが特徴で体型を選ばず、 背を高く見せる視覚効果もあります。 今回はAラインシルエットをチュニック丈で作ったことで、小柄な方にも着やすい着丈になっていて、菜シリーズでもロングセラー商品のシルエットになっています。 特徴その② 素材 綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた生地になります。 二重織の生地は他にもたくさんありますが、特徴として表地はツイル、 裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて 織り上げていきます。 ツイルの代表生地はデニムになるのですが、 とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴になっています。 裏地にはガーゼを使用しています。 ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、 比較的色落ちはしにくい生地になっていますが、 染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:フレアーチュニック 品番:WW-1882 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% 二重織 サイズ:身幅53、5㎝ 着丈87㎝ フリーサイズ 仕様: フレンチスリーブ ラウンドネック Aライン 後ろボタン1つスラッシュポケット 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=WyYdb8w6-To インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
8分丈パンツ 藍染 WW-1880
¥17,600
特徴その① シルエット ワイド過ぎないシルエットが着たときに、足のラインを 綺麗に見せてくれる1本に仕上がっています。 少しレトロな印象にも見えるボトムで裾幅を31㎝と 太もも部分からストレートラインになっています。 8分丈の着丈は足元がスッキリとした印象を与え、 靴下や靴などで足元をオシャレに見せる事が出来ます。 また、8分丈は動きやすい長さでもありますので、 二重織の生地ともマッチして、履き心地もいいので、 お家の中でもリラックスして履いていただけるボトムになっています。 特徴その② 素材 綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた生地になります。 二重織の生地は他にもたくさんありますが、特徴として表地はツイル、 裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて 織り上げていきます。 ツイルの代表生地はデニムになるのですが、 とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴になっています。 裏地にはガーゼを使用しています。 ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、 比較的色落ちはしにくい生地になっていますが、 染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:8分丈パンツ 品番:WW-1880 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% 二重織 サイズ:ウエスト67㎝~95㎝ 股下丈54㎝ フリーサイズ 仕様: 8分丈 ワイドシルエット ウエストゴムベルトループ付き ゴム取り換えの為の切込み スラッシュポケット 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=zOqRkrZ7YRA インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
インディゴ平織りテーパードパンツ 藍染 WW-1869
¥18,700
特徴その① シルエット テーパードラインのボトムになります。 テーパードとは、腰回りや太ももに程よくゆとりがあって、 裾に向かって細くなるラインが特徴です。 テーパードパンツは、美脚シルエットとも言われていて、 脚長に見えてスタイルが良く見える効果もあります。 ワンタック入れる事で、より腰回りに膨らみをもたせ、 足回りはスッキリ9分丈にすることで、バランスがいい1本に仕上がっています。 最近はまた細身のラインが流行ってきています。 スリムラインは苦手な方には、是非履いてもらいたいボトムになっています。 特徴その② 素材 綿100%20番手インディゴ先染めのシャンブレーになります。 シャンブレーとは、平織りにした生地のことで、薄めの仕上がりになりますが、 丈夫で通気性がよく軽い着心地で、 年間を通して心地よく着る事が出来る素材になっています。 また、経糸 緯糸ともにインディゴロープ染色を施しています。 ロープ染色とは、主にデニム生地を染める方法で ロープ状に束ねた糸(400~600本)をインディゴ染料に入った 容器に入れて染めていきます。 最初は黄色や黄緑に染まるのですが、空気に触れて酸化するとブルーに変わっていきます。 この工程を繰り返すことで濃度が増して、キレイなブルーに染め上がります。 またロープ染色で染め上げた糸で織られた生地は、デニムのように使い込むことによって経年変化を感じることができる素材になります。 品名:インディゴ平織りテーパードパンツ 品番:WW-1869 カラー:インディゴ藍 素材:綿100% 平織り サイズ:ウエスト67㎝~95㎝ 股下丈58㎝ フリーサイズ 仕様: 9分丈 テーパード ワンタック ウエストゴムベルトループ付き ゴム取り換えの為の切込み スラッシュポケット 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=hLDft6DHX1s 平織りチュニックベスト https://www.momochi-shop331.com/items/78017372 平織りタックパンツ https://www.momochi-shop331.com/items/78017265
-
【再入荷あり】袖リブワンピース 藍染 WW-1886
¥24,200
SOLD OUT
特徴その① シルエット 身幅58㎝着丈101㎝と身幅にゆとりがあるサイズ感が 魅力のワンピースになっています。 着丈に関しても101㎝と通常の長さよりも気持ち短めにしています。 型はシンプルにストレートラインで後ろにボタン1つありますので、 すっぽりと被って着てもらえる楽ちんワンピースになっています。 ポイントは、袖にリブニットにしたことです。簡単に袖を捲し上げることが出来ますし、 寒気が袖から入って着ずらい為、防寒対策にもなると思います。 インナーにタートルネックを合わせて着てもらっても寒さ対策にもなりますし、 ネック回りにアクセントを持ってこれると思いますので、是非お手に取ってみてください。 特徴その② 素材 綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた生地になります。 二重織の生地は他にもたくさんありますが、特徴として表地はツイル、 裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて 織り上げていきます。 ツイルの代表生地はデニムになるのですが、 とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴になっています。 裏地にはガーゼを使用しています。 ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、 比較的色落ちはしにくい生地になっていますが、 染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:袖リブワンピース 品番:WW-1886 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% 二重織 サイズ:身幅58㎝ 着丈101㎝ フリーサイズ 仕様: 10分袖 袖リブニット ラウンドネック 後ろボタン1つ スラッシュポケット 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=JTUfFYELChY インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
【予約販売】コクーンパンツ 藍染 WW-1881
¥17,600
予約商品
特徴その① シルエット 8分丈テーパード仕様のボトムになります。 太ももから裾にかけて細くなるテーパートタイプのボトムは シルエットが綺麗にみえて人気なシルエットになっています。 ちょうどひざ下部分に切り替えをいれたことで、デザイン的要素と、 より立体的に程よい丸みが出る仕様になっています。 8分丈にしたことで足元がスッキリみえて、これからのシーズン、 ショートブーツなんかとも相性がいいと思います。 また、身長によっては8分丈でも長く感じる方もいるかもしれませんが、 その場合ロールアップしてもらっても可愛く履けると思います。 特徴その② 素材 綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた生地になります。 二重織の生地は他にもたくさんありますが、特徴として表地はツイル、 裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて 織り上げていきます。 ツイルの代表生地はデニムになるのですが、 とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴になっています。 裏地にはガーゼを使用しています。 ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、 比較的色落ちはしにくい生地になっていますが、 染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:テーパードパンツ 品番:WW-1881 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% 二重織 サイズ:ウエスト67㎝~95㎝ 股下丈54㎝ フリーサイズ 仕様: 8分丈 コクーンシルエット ウエストゴムベルトループ付き ゴム取り換えの為の切込み スラッシュポケット 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=1rQ2RdoXRNQ インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
ヨーク切替スカート 藍染 WW-1879
¥18,700
SOLD OUT
特徴その① シルエット 腰回りにヨーク切り替えをし、腰回りをスッキリとさせています。 また、切り替えの下に前後8本ずつタックを入れました。 タックを入れる事で、ボリュームがでて、腰回りはスッキリ、 裾にかけて膨らみを出すことで絶妙なシルエットになっていると思います。 少しふんわりとしたシルエットが大人の女性にぴったりな雰囲気を 演出してくれると思います。 着丈も80㎝と長すぎず、短すぎないちょうどいい丈が人気の要因になっています。 また、ウエストは総ゴムでゴム取り換えの為の切れ目が入っています。 特徴その② 素材 綿100%、糸から先染めをしたインディゴ藍を二重に織り上げた生地になります。 二重織の生地は他にもたくさんありますが、特徴として表地はツイル、 裏地にガーゼを使用した生地になります。 ツイルとは織物の三原組織の1つでもある綾織りの別名で織り方の1種になります。 生地の最大の特徴はその柔らかさになります。 たて糸、よこ糸を交互ではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させて 織り上げていきます。 ツイルの代表生地はデニムになるのですが、 とにかく柔らかくて丈夫な生地になります。 また、通常の平織りに比べてもシワになりにくいこともツイルの特徴になっています。 裏地にはガーゼを使用しています。 ガーゼ生地の、最大の特徴はその肌ざわりになります。 洗う度に生地が柔らかくなり、着心地も良くなっていきます。 藍染製品で皆さんが1番気になる事といえば、色落ちの部分だと思います。 糸の段階でしっかりと洗い加工を施していますので、 比較的色落ちはしにくい生地になっていますが、 染め製品は念のため単独で洗う事を推奨しています。 品名:ヨーク切替スカート 品番:WW-1879 カラー:先染めの糸を使ったインディゴ藍 素材:綿100% 二重織 サイズ:ウエスト67㎝~95㎝ スカート丈80㎝ フリーサイズ 仕様: ヨーク切り替え ウエストゴム タック前後8本ずつ スラッシュポケット 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=nOu6f7sDWC0 インディゴ藍の洗濯方法 https://www.youtube.com/watch?v=bYBa1kERnmw
-
襟付きブラウス WW-1872
¥18,700
特徴その① 素材 綿100%綿ビエラ、東炊きをした生地になります。 東炊きとは江戸時代に行われていた釜入れという生地の染め方を 現代に再現した染色技法で、何度も洗ったような、 くったりとしたやわらかい風合いが最大の魅力になります。 当時は五右衛門風呂に入れ草木から抽出した色を混ぜて じっくり煮るという方法で染めていたみたいですが、現代ではドラム缶のような染め釜を使用し小さな染め釜に入れる事で、生地同士が何度ももまれ、 柔らかな風合いに仕上がります。 現代の基準から考えると効率はあまり良くない、昔ながらの染色方法で、 職人さんが手間と時間をかけて少しずつ染色し、 自然乾燥をさせることで仕上げていきます。 昔ながらの染色機を使い新しい機械では出せない自然な生地の膨らみ感や ナチュラルな発色が特徴で、手作業による独特な生地のシワ感も、魅力な生地になっています。 特徴その② シルエット 身幅53㎝着丈73㎝、裾をラウンドヘムにした、 腰周りからお尻をしっかり包み込んでくれるような 着こなしが出来るデザインになっています。 襟元はスモールカラーでスッキリと洗練された印象に仕上げています。 また、後ろ身頃切り替えとボックスタックを入れたことで、 デザイン性と動きやすさも兼ね備えています。少し長めの着丈になっていますので、 はおりものとしても、カッコよく着こなしが出来ると思います。 品名:襟付きブラウス 品番:WW-1872 カラー:赤・黒・白 素材:綿100% 綿ビエラ サイズ:身幅53㎝ 着丈73㎝ フリーサイズ 仕様: 10分袖 スモールカラー ラウンドヘム 後ろ身頃切り替え&ボックスタック 袖ボタン1つ 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=f-Szfe39nFA
-
ちび襟プルオーバー WW-1871
¥15,400
特徴その① 素材 綿100%綿ビエラ、東炊きをした生地になります。 東炊きとは江戸時代に行われていた釜入れという生地の染め方を 現代に再現した染色技法で、何度も洗ったようなくったりとした やわらかい風合いが最大の魅力になります。 当時は五右衛門風呂に入れ草木から抽出した色を混ぜて じっくり煮るという方法で染めていたみたいですが、 現代ではドラム缶のような染め釜を使用し小さな染め釜に入れる事で、 生地同士が何度ももまれ、柔らかな風合いに仕上がります。 現代の基準から考えると効率はあまり良くない昔ながらの染色方法で 職人さんが手間と時間をかけ少しずつ染色し自然乾燥をさせて仕上げていきます。 昔ながらの染色機を使い新しい機械では出せない自然な生地の膨らみ感や ナチュラルな発色が特徴で、手作業による独特な生地のシワ感も魅力な生地になっています。 特徴その② シルエット 身幅65㎝着丈68㎝、裾をラウンドヘムにした、 腰周りからお尻をしっかり包み込んでくれるような着こなしが出来る デザインになっています。 襟元はスモールカラーでスッキリと洗練された印象に、 襟元が開き過ぎず上品な印象が特徴になります。 また、脱ぎ着がしやすいように後ろにボタンを3つ付けました。 デザイン性と機能性を持ち合わせた、シンプルで、 素材感が魅力の1枚に仕上がっています。 品名:ちび襟プルオーバー 品番:WW-1871 カラー:白・赤・黒 素材:綿100% 綿ビエラ サイズ:身幅65㎝ 着丈68㎝ フリーサイズ 仕様: 10分袖 スモールカラー ラウンドヘム 後ろボタン3つ 原産国:日本製 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=9BXeeY8Uzt8
-
バッククロスエプロン RA-39
¥6,820
特徴その① 仕様 エプロンも洋服と同じで、サイズ感で悩まれたり、デザインや素材など、 数ある商品の中から選ぶのって大変だと思います。 サイズや自分好みの商品が中々見つからないって経験をしたことがあるかと思います。 その点で言えば今回のエプロンは解消してくれると思います。 バッククロスタイプの最大の利点は体型を選ばず、 どなたでも着ることが出来ます。 エプロンの型や種類ってたくさんあるんですが、例えば 紐で結ぶタイプやボタンで留めるタイプだと、どうしてもサイズ感や締め付けなどで 、着心地も左右されてしまいます。 その点バッククロスタイプは布を後ろでクロスさせているだけなので、 締め付けがなくてストレスなく着る事が出来ると思います。 また、肩ひもが細いタイプだと紐がずり落ちたりと、何かと不便だったりしますが、 肩ひも部分を太めのベルトにしたことで、ズレにくい仕様になっています。 シルエットは裾に向かって程よくカーブさせた、 コクーンシルエットにしたことでエプロンなんですがワンピースのような着こなしが出来て、シルエットが綺麗に見せれると思います。 特徴その② 素材 綿85% 麻15% 綿麻キャンバス生地にハンドワッシャー加工を施した生地になります。 キャンバス生地とは麻や綿などで作られた平織りの厚手生地のことで、 トートバックやエプロンなどに適した素材です。縦糸と横糸を交互に重ね、強い圧力を加える平織りの生地はとても丈夫なことが特徴になります。 薄すぎず厚すぎず、程よい厚さでややハリ感がある素材で 、シワ加工がナチュラルな風合いと使い込んだようなシワが楽しめる素材になっています。 品名:バッククロスエプロン 品番:RA-39 カラー:ペールブルー・ネイビー・シルバーパープル・キャメル 素材:綿85% 麻15% サイズ:着丈104cm フリーサイズ 仕様:バッククロス コクーンシルエット ポケット2つ モデル身長170cm こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=NS72IgOWw5I
-
サイドボタンエプロン RA-40
¥6,600
特徴① 仕様 ベストのようなシルエットで、両サイドが開いていて ボタンで留める仕様になっています。 着丈は80cmありますので、しっかりとお尻までカバーしてくれる着丈は お客様からも喜ばれています。 ベスト感覚で着てもらえて、脱ぎ着がすごく簡単にできます。 例えば、片方のボタンだけ外してもらえたら、横からスッポリ被ってもらうだけで 済みます。 ボタンが2つ付いていますので、自分サイズに調整出来るのも便利な仕様になっています。 エプロンは、ポケットの位置や収納力って凄く大事な部分で、 今回のポケットは、中が2つに分かれた仕様になっていますので、 スマホやペンやメモ帳など入れる際に、整理しやすい作りになっています。 また、ちょうどおへその位置くらいに付けてますので、取り出し易く、動きながら作業する際も邪魔にならない作りで、お店でのスタッフ用エプロンとして使って頂いているお店さんもあります。 作業用エプロンとして求められる点として、着用が簡単にできるか? 素材が丈夫ですぐ破れないかなど耐久性も求められます。 その点においてはニーズにはあっているかと思います。 また、後ろ身頃にフックに掛けられるようにループが付いています。 脱いだ後にわざわざ畳まなくても、サッと掛けられますので、使い勝手がいい 一枚になっています。 特徴その② 素材 綿85% 麻15% 綿麻キャンバス生地にハンドワッシャー加工を施した生地になります。 キャンバス生地とは麻や綿などで作られた平織りの厚手生地のことで、トートバックやエプロンなどに適した素材です。縦糸と横糸を交互に重ね、強い圧力を加える平織りの生地はとても丈夫なことが特徴になります。 薄すぎず厚すぎず、程よい厚さでややハリ感がある素材で、シワ加工がナチュラルな風合いと使い込んだようなシワが楽しめる素材になっています。 品名:サイドボタンエプロン 品番:RA-40 カラー:ペールブルー・ネイビー・シルバーパープル・キャメル 素材:綿85% 麻15% サイズ:着丈80cm フリーサイズ 仕様:両サイドにボタン(2段階調節) ラウンドネック ポケット2つ モデル身長170cm こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=cqi7e6ECBhk
-
2WAYタブリエ RA-41
¥7,150
特徴その① 仕様 前後どちらでも着て頂ける2WAY仕様になります。 商品名にもなっているタブリエとは語源がフランス語で、エプロンの意味があります。 元々はドレスやスカートの汚れを防ぐために着るものが、 独立したウェアーとして作られるようになってきて、 タブリエドレスやエプロンドレスとも言われています。 前後、ネック周りと裾を変えていて、ラウンドネックには裾スリット Vネックには裾はフラットになっています。 またポケットは貼り付けタイプを使用し、 前後どちらでも使えるように両サイドに付けました。 お洋服感覚でその日の気分や合わせるインナーによって使い分けて着て頂けるタブリエはお家の中でも、ちょっとしたお出かけにも使って頂けると思います。 特徴その② 素材 綿100%シーチングハンドワッシャーの生地になります。 シーチングは元々、敷布用で作られた薄地の生地で語源はシーツからきています。 シーチングの生地は同じ平織り生地の「綿ローン」や「綿ブロード」に、 比べて織り密度が粗くて、ざっくりとした風合いと通気性に優れているのが特徴になります。 シワになりやすいことがデメリットにはなるのですが、シワ加工を施した 生地になりますので、シワが目立ちにくく、どことなく麻生地のような質感も魅力になっています。 品名:2WAYタブリエ 品番:RA-41 カラー:モカ・チャコール・ミディアムグレー・ネイビー 素材:綿100% チーチングハンドワッシャー サイズ:着丈103cm フリーサイズ 仕様:前 ラウンドネック 裾に24㎝のスリット 後 Vネック ポケットは両サイドに貼り付けタイプ モデル身長170cm 原産国:日本 こちらから商品の説明動画をご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=CA3C7QQbK3w
-
コットンソックス
¥1,540
快適な一日のスタートをコットンソックスで。 年間を通して使えて、履き口は締め付け感がない仕様です。 履き口から約5cmの所にゆるくゴムを配置しているので、滑り落ちる心配もありません。 さらに、ゴムの部分がアクセントになっておしゃれ度もアップ。 カジュアルなコーディネートからきれいめスタイルまで、幅広く合わせられます。 シンプルなデザインなので、どんな靴にも馴染む万能なソックスです。 おしゃれと快適さを両立したい方におすすめです。 是非、お試しください。 品番:RW-45 素材:綿82% ポリエステル17% 1% サイズ:約23cm~25cm 総丈19cm
-
履き心地の良いレギンス RW-76
¥4,290
快適な履き心地と女性らしいシルエットが魅力のレギンスです。 マチ入りなので、腰回りにフィットし、 動きやすさを保ちながらも美しいラインを作り出します。 裾は締め付け感がないので、足首を美しく見せることができるくるぶし丈です。 日常のコーディネートに欠かせないアイテムとして、ぜひお試しください。 品番:RW-76 素材:綿43% レーヨン41% ナイロン13% シルク3% 総丈95cm 原産国:日本